ARTISTS
木村 友紀

1971年京都生まれ。1996年京都市立芸術大学にて修士課程修了。現在ベルリンを拠点に活動。空間と時間、または次元をテーマにしたインスタレーション形式の作品を発表している。アーティスツ・スペース(ニューヨーク、2019年)、California-Pacific Triennial オレンジカウンティ美術館(ニューポートビーチ、米国、2017年)、「OCEAN OF IMAGES: NEW PHOTOGRAPHY 2015」 ニューヨーク近代美術館(2015年)、第30回サンパウロ・ビエンナーレ(2012年)、「Mount Fuji does not exist」 Le Plateau / Frac Ile-de-France(パリ、2012年)、「風穴 もうひとつのコンセプチュアリズム、アジアから」 国立国際美術館(大阪、2011年)、「MOTコレクション Plastic Memories – いまを照らす方法」 東京都現代美術館(東京、2010年)、「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望2004」 森美術館(東京、2004年)、第6回イスタンブール・ビエンナーレ(1999年)等、国内外で活動の場を広げている。主な個展として「Inhuman Transformation of New Year’s Decoration, Obsolete Conception or 2」 CCA Wattis Institute(サンフランシスコ、2016年)「無題」 IZU PHOTO MUSEUM(静岡、2010年)、「POSTERIORITY」 大和プレスビューイングルーム(広島、2009年)等がある。2015年、2012年、2009年、2006年、2003年、2000年、1995年にタカ・イシイギャラリーにて個展を開催。