EXHIBITIONS

村瀬恭子 「月と森とシダの下のかたつむり」

会期:2006年3月18日(土) – 4月15日(土)

そこは少し湿っていて、幽霊が出そうな場所で、
迷子にならないようにパンくずをちぎったほうがいい?
静けさがしのびよるその道は、
青い色に染まって、時々、とても心地良く
すいすいと泳ぐように歩いていける。
けれども、ところどころ針のような枝が延びていて
やわらかい皮膚を傷つける事もあるので
ときどききゅっと身体を丸くする。 村瀬 恭子

タカ・イシイギャラリーでは3月18日(土)から4月15日(土)まで、村瀬恭子個展「月と森とシダの下のかたつむり」を開催致します。
国立デュッセルドルフ芸術アカデミー在籍時の1990年より、村瀬はドイツを活動の拠点として制作を続けてきました。これまでに、2001年「スタンダード」(直島コンテンポラリーアートミュージアム)、2002年「MOTアニュアル 2002 – フィクション?絵画がひらく世界 -」(東京都現代美術館)、2003年「girls don’t cry」(パルコミュージアム)、2004年「六本木クロッシング」(森美術館)、「タイム・オブ・マイ・ライフ」(東京オペラシティアートギャラリー)など、新進作家を取り上げた企画展に多数参加してまいりました。
タカ・イシイギャラリーでは5回目の個展となる本展は、油彩のペインティング作品を中心に展示・販売致します。

村瀬恭子の絵画には、水の中を漂っているような、風に身を任せているような少女が登場する。長い髪が印象的な彼女たちは、あたかも水や風の精がその身体のおかれた環境と同化するかのように、あるいは絵具が水に溶け出すように、逆さまになったり横たわったり、画面上を自由に運動する。少女は、水や空気を全身で体感しているようだ。村瀬の作品の心地よさは、その思い切りのよいブラッシュストロークに拠るところもあるだろう。油彩や水彩といった素材、作品のサイズにかかわらずイメージの透明感や浮遊感は共通しており、ダイナミックな構図による画面の完成度には安定感がある。

[ 片岡真実「六本木クロッシング」展カタログ(森美術館、2004)より引用 ]
村瀬の文章はまるで一編の詩のように、私たちをどこか見知らぬ場所へいざなう。その世界の音に耳を傾けると、いろいろな音が聴こえてくる。さらに、村瀬の絵を目の前にしてその力強い筆の軌跡を追いかけていくと、自然と体全体が動き出してしまうような錯覚すら覚えてしまう。村瀬の絵の特徴と言える「透明感」や「浮遊感」は、私たちの体に潜在する原始的な体験を呼びおこすようである。
[ 展覧会カタログ出版のお知らせ ]
村瀬恭子『月と森とシダの下のかたつむり』
出版:タカ・イシイギャラリー、サイズ:21 x 18 cm、ハードカバー、48ページ